赤ちゃんが生まれて100日を迎えると行う行事「お食い初め」。
「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて行う大切な儀式ですが、実際に準備しようと思うと…
「鯛を用意するのは大変そう…」
「煮物や赤飯まで手作りする時間がない…」
「そもそもやり方が分からない…」
と、私は不安でいっぱいでした。
そこで今回、楽天で人気のお食い初め膳セットを購入。
実際に使ってみると、準備がとてもラクなのに本格的で、家族も大満足のお祝いができました✨
この記事では、通販のお食い初めセットを実際に使った体験談(レビュー) を写真つきで紹介します。
「お食い初めどうしよう…」と悩んでいるママ・パパの参考になれば嬉しいです。
購入した商品紹介
私が購入したのは、楽天で人気のお食い初め膳セットです。
セット内容はとても充実していて、必要なものがすべて揃っています。
- 天然鯛400g 1尾
- 赤飯 2パック
- はまぐり 1パック(200g)
- たこ足1本 (ボイル済)
- えび(3尾)
- かずのこ1パック
- かまぼこ
- 小物(鯛かご、敷紙、飾り2個、赤飯の箱、祝い箸)
- 歯固め石(不要な場合はイクラ40gに変更可能)
これだけ揃っていれば、特別に準備する必要がなく、解凍して並べるだけで立派なお食い初め膳が完成します✨
私がこの商品を選んだ理由は、
- 本格的なのに手間いらずで準備できる
- 見た目が華やかで写真映えする
- レビュー評価が高く安心できた
という点でした。
届いたときの様子

こちらが実際のセット内容です。
※私が注文した当時は、セット内容の一部が「このしろ(こはだ)の酢漬け」でしたが、現在は「数の子」に変更されているようです。
また「歯固め石」が不要な場合は「いくら」に変更できるので、イクラにしました。
実際に使った当日の様子
作り方はとても簡単。付属のレシピが丁寧に写真つきで解説してくれているので安心です。
調理した内容は下記
- 鯛:軽く塩をふってグリルで焼くだけ
- エビ:お湯でボイル
- はまぐり:お吸い物に
- かまぼこ:切るだけ
- 赤飯:電子レンジで温めるだけ
あとは器に盛り付けるだけで豪華なお膳が完成します。
テーブルに並べると、とても華やかで、一気にお祝いの雰囲気になります♪
わが家では上記のセットに加えて、大根とにんじんで紅白なますを用意。
前日に煮物も作って添えました。

お食い初めでは、赤ちゃんを膝に抱っこして、鯛や赤飯を口元に運ぶ真似をします。
もちろん実際には食べられませんが、「食べさせるふり」をするだけで立派な儀式になります。
赤ちゃんは不思議そうにお膳をじーっと眺めたり、にこっと笑ったりしていて、とてもかわいかったです。
家族で写真を撮りながら進めたので、思い出にも残る特別な時間になりました。
特に立派な鯛を前にした写真は、お祝いらしさが出て、今でもお気に入りの1枚です。

食べてみた感想
儀式が終わったあとは、大人が美味しくいただきました。
- 鯛:身がふっくらしていて美味しい!お祝いの席にふさわしい立派な鯛で、写真映えもばっちりでした。
- 赤飯:もちもちしていて優しい味わい。
- お吸い物:はまぐり入りで本格的な味わい。
量もしっかりあって、大人2人(私と夫)で満足できるボリュームでした。
「通販だから味はどうかな?」と少し心配していましたが、どれも美味しくて、安心していただけました。
まとめ
今回、楽天のお食い初め膳セットを実際に使ってみて感じたのは、とにかく準備がラクなのに本格的なお祝いができたということです。
鯛や赤飯など必要なものがすべてそろっているので、解凍して並べるだけで立派なお膳が完成。
赤ちゃんの前に並べて写真を撮るだけで、一気にお祝いの雰囲気が出ました✨
味も美味しくて、大人も満足。
「通販だから味はどうかな?」と心配していましたが、安心していただけました。
もちろん手作りするのも素敵ですが、赤ちゃんのお世話で忙しい時期に無理せず準備できるのは本当にありがたいと感じました。
お食い初めの準備に悩んでいる方には、通販セットをぜひおすすめしたいです。
「買ってよかった!」と思えるアイテムでした。
